有限会社 ウチダ呉服店

呉服・着物の専門店、きものクリーニングやしみ抜き等もお任せ下さい

HOME»  桃源の郷 宮折

桃源の郷 宮折

和歌山は紀の川市桃山町から日本文化の伝承を伝える

「桃源の郷 宮折」 耕 心 院

長屋門

明治時代の旧家津田家屋敷が「桃源の郷 宮折 耕心院」として一般公開しております。津田家は「宮折」という屋号を持つ紀州の大地主庄屋の面影を残しています。
明治2年(1869年)泥棒の放火により東蔵を残して全焼したが明治4年(1871年)と明治35年(1902年)に再建。昭和7年(1932年)に新宅が建築され昭和41年(1966年)映画「紀の川」のロケ地となったことで有名。
*ヒロインの紀本花にふんした女優の司葉子女史が嫁入りシーンをこちらで撮影されました。
約6000平方の敷地に木造一部2階建ての屋敷と4つの蔵、長屋門が配置され、それらを包み込むような美しい庭園が四季折々の風情を楽しませてくれます。
  (「桃源の郷 宮折」は、当店関連会社が行っている観光地です。)

客間からの庭

母屋の玄関

入園受付 予約制にしております。お電話にて承ります。
午前10時~午後4時 閉園時間 午後5時
定休日 水曜日(祝祭日の場合は翌日休み)
入 園 料 500円 ごゆっくり、おくつろぎ下さい。
住所 和歌山県紀の川市桃山町調月331
連絡先 090-5648-8927

新しい仲間ができました。宮折の中でも一番大きな蔵に

自然薯茶屋 からびな

営業時間 11時~16時(オーダーストップ 15時)
定休日 水曜日 (祝祭日の場合は翌日休み)

でんわ&FAX 0736-79-3559

耕心院の風景

母屋2階 座禅堂

 
 当主が屋敷内をご案内いたしますので、ごゆるりとご覧下さいませ
 
 春夏秋冬の風情があります。それぞれの季節もお待ちしております。


桃源の郷への地図

この看板を目じるしに起こし下さい

この看板を目じるしにおこし下さい

おくどさん

 

桃源の里

客間の玄関

茶室と客間


織部灯篭