明治時代の旧家津田家屋敷が「桃源の郷 宮折 耕心院」として一般公開しております。津田家は「宮折」という屋号を持つ紀州の大地主庄屋の面影を残しています。
明治2年(1869年)泥棒の放火により東蔵を残して全焼したが明治4年(1871年)と明治35年(1902年)に再建。昭和7年(1932年)に新宅が建築され昭和41年(1966年)映画「紀の川」のロケ地となったことで有名。
*ヒロインの紀本花にふんした女優の司葉子女史が嫁入りシーンをこちらで撮影されました。
約6000平方の敷地に木造一部2階建ての屋敷と4つの蔵、長屋門が配置され、それらを包み込むような美しい庭園が四季折々の風情を楽しませてくれます。
(「桃源の郷 宮折」は、当店関連会社が行っている観光地です。)